障害年金のご相談・手続き代行は神奈川障害年金相談室へ ー 無料相談実施中 ー

障害年金専門の社会保険労務士がトータルサポート!!

神奈川障害年金相談室
 /吉崎社会保険労務士事務所

運営:吉崎社会保険労務士事務所
          (神奈川県茅ケ崎市富士見町12‐20)

営業時間

10:00~18:00
(土日祝対応可)

相 談 料

初回の相談は0円です。

お気軽にお問合せください

0467-87-6102

『神奈川障害年金相談室』を運営している吉崎社会保険労務士事務所の吉崎隆史です。
当事務所は、2012年以来、障害等で苦しまれている方が適切な障害年金を受給できるように相談、申請の代行を行っています。初回相談は無料ですので、障害年金についてご不明、ご不安がある方はどのようなことでもご連絡ください。

お気軽にお問合せください

ご相談事例
  • 他の社労士に、初診日が古すぎて受診証明が取れなければ申請は難しいと断られた。なんとか申請することはできませんか。

  • 自分で手続きをしたが不支給となった。もう障害年金を受給することはできませんか。
  • 自分で手続きを進めたことがあるが、書類の不備などで何度も年金事務所に行かなければならず断念した。申請代行を依頼した場合でも自分で動かなければなりませんか。
  • 肢体に障害があるためホームページがきれいな社労士に連絡をしたが、「まず来てください。」とばかり言われた。障害のため外出が難しいといってもダメだった。相談をしたいけれど来てもらうことはできますか。

どのようなお悩みのご相談でも結構です。ご相談をお待ちしております。

お電話でのお問合せはこちら

受付時間:10:00~18:00(土日祝対応可)

障害ごとのポイントと認定基準

 障害ごとにポイントと認定基準をまとめています。該当するものをクリックし詳細をご確認ください。

    申請代行の流れ

    詳細はMenuの「申請までの流れ」ご説明しています。ここでは概略についてご案内しています。

    申請代行のご契約まで

    お問合せからご契約までの流れをご説明します。

    お問合せ

    まずはお電話またはメールにてご連絡ください。

    無料相談

    ご自宅またはご指定の場所へ出向き、直接お話を伺います。

    納付要件確認

    ご自身が納付要件を満たしているかが不明の場合は、代理で年金事務所に確認します。

    <ここまでは無料です。>

    ご契約

    サービス内容にご納得いただき、ご依頼いただくと判断されましたら、契約となります。

    申請手続きまで

    年金事務所等での受付けから申請手続きまでの流れをご説明します。

    必要書類の取り付け

    年金事務所等で納付要件を確認し、必要書類を受け取ります。

    診断書依頼

    主治医に診断書等を依頼します。

    書類作成

    診断書やお伺いした状況をもとに、申立書等の申請に必要な書類を作成します。

    申請手続き

    必要書類が整いましたら、年金事務所等に申請します。

     

    ⇒ 障害年金の受給が決定し初回の年金が振り込まれましたら、報酬額をお振込みいただきます。